Solaris8にはPerl5(5.005_03)が標準でついてくるので「ラッキー」と思った諸兄は多いことだろう。「ラッキー」と思った方、CPANからパッケージをいくつかGETして導入してみてください。懐かしの「アレ」が出てくることでしょう。
gccも入れている、CCもgccにしている。なのに「なぜ?」と思われる方、perl -V を実行してみてください(以下の結果はsparc版の場合ですけど・・・)/usr/ucb/cc: language optional software package not installed
$ perl -V
Summary of my perl5 (5.0 patchlevel 5 subversion 3) configuration:
Platform:
osname=solaris, osvers=2.8, archname=sun4-solaris
uname='sunos localhost 5.8 sun4u sparc sunw,ultra-1 '
hint=previous, useposix=true, d_sigaction=define
usethreads=undef useperlio=undef d_sfio=undef
Compiler:
cc='cc', optimize='-xO3 -xdepend', gccversion=
cppflags=''
ccflags =''
stdchar='char', d_stdstdio=define, usevfork=false
intsize=4, longsize=4, ptrsize=4, doublesize=8
d_longlong=define, longlongsize=8, d_longdbl=define, longdblsize=16
alignbytes=8, usemymalloc=n, prototype=define
Linker and Libraries:
ld='cc', ldflags =''
libpth=/lib /usr/lib /usr/ccs/lib
libs=-lsocket -lnsl -ldl -lm -lc -lcrypt
libc=/lib/libc.so, so=so, useshrplib=true, libperl=libperl.so
Dynamic Linking:
dlsrc=dl_dlopen.xs, dlext=so, d_dlsymun=undef, ccdlflags='-R /usr/perl5/5.00503/sun4-solaris/CORE'
cccdlflags='-KPIC', lddlflags='-G'
Characteristics of this binary (from libperl):
Built under solaris
Compiled at Dec 22 1999 00:00:57
@INC:
/usr/perl5/5.00503/sun4-solaris
/usr/perl5/5.00503
/usr/perl5/site_perl/5.005/sun4-solaris
/usr/perl5/site_perl/5.005
.
Solaris付属のPerlは赤太字で書いている通り、cc(Forte C)を使ってコンパイルされているのです(わざわざGNUgccを使ってコンパイルするはずもない)。PerlのModuleは、インストールするPerlを構築したときのコンパイラとCFLAGSを使ってコンパイルするため、そのまま使う場合SunのCコンパイラが必要となります。の3つを上から順番に pkgrm しておくことを忘れないようにしてください。system SUNWpl5m Perl5 On-Line Manual Pages system SUNWpl5p Perl 5.005_03 (POD Documentation) system SUNWpl5u Perl 5.005_03